今年2025年度の田植えが終わりました。

10月上旬から、無農薬・無化学肥料のひふみのお米を販売させていただきます。

玄米10kg・白米9kg:9,000円前後を予定しております。

どうぞよろしくお願いいたします。
 
 
田

田植え

仲間

絵文字:マル ひふみ農園
絵文字:鉛筆 農園の運営方針
完全無農薬!
安全で美味しい農産物を、より多くのご家庭にお届けします。

絵文字:鉛筆 農園事務所
群馬県前橋市富士見町小暮2548-203

絵文字:鉛筆 農園所在地
群馬県前橋市嶺町105(他、6ヶ所)

絵文字:鉛筆 農園責任者
横堀幸一

絵文字:鉛筆 連絡先
TEL 027-288-0271
FAX 027-288-0272
E-mail support@123-akagi.com
 

 
スタッフブログ >> 記事詳細

2025/08/16new

党員が減ってきている自民党と共産党

Tweet ThisSend to Facebook | by:ピーマン

<共同通信より>

共産、組織の弱体化鮮明 党員減、打開策出せず


 共産党の組織弱体化が鮮明になっている。7月の参院選で改選7議席から3議席に後退。比例代表は過去最低の2議席に終わり、選挙区の当選も東京の吉良佳子氏のみにとどまった。党員の減少が主な要因だが、打開策は打ち出せていない。

 比例は「650万票、5議席」を目標に掲げたものの、得票数はその半分に満たない286万票と低迷。山下芳生副委員長ら現職2人が落選した。選挙区でも現職3人全員の当選を目指したが、伊藤岳(埼玉)、倉林明子(京都)両氏が涙をのんだ。田村智子委員長は「組織力が後退している」と率直に認めた。

 参院選の比例得票は、右肩下がりだ。2016年601万票、19年448万票、22年361万票と集票力の低下が続く。1998年の819万票と比べると、今回は3分の1ほどとなった。

 背景には支持者の減少がある。党員は90年の約50万人をピークに、2024年時点では約25万人に半減。党の収入源でもある機関紙「しんぶん赤旗」の購読者は1980年の約355万人を境に2024年時点で約85万人まで落ち込んだ。


・MSNニュース


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 共産党が弱体化しているという記事ですが、政党の党員数の推移を見ると、自民党の方が減少していることが分かります。

・自民党  325万人(1998年)   109万人(2023年)  ✖減

・公明党  29万人(1998年)    45万人(2023年)  〇増

・日本共産党 37万人(1998年)   25万人(2024年)  ✖減

・参政党  7万人

・日本維新の会 5万人

・社会民主党  4万人       8500人(2022年)  ✖減

・れいわ新選組  5700人


自民党や立憲民主党などは同じ党の中でも、右派や左派がいるので
党の方針や方向性の統制が取れていないという弱点があります。

公明党や共産党、参政党、れいわ新選組、社会民主党は
党の方針が比較的明確なので、一貫性があります。

今回の参院選の結果を見ると、自民党や公明党、共産党が
かなり議席を減らしました。

自民党には期待が持てないということかと思います。
公明党は創価学会の組織がそれなりに強固なのでしょうが、
議席を大きく減らしました。
普通の人は公明党には投票しないと思います。

共産党は公明党のように、宗教がバックにいるわけではないので、
もろいのかもしれません。

公明党や共産党は、地道に勉強会やイベント、ミーティングを
行っているので、党員の基盤はある程度強固だと思います。

参政党も勉強会やミーティングなどを頻繁に行っているので
新しい政党にしては、基盤ができていると思います。
維新の党員は5万人ですが、参政党は新しいわりには7万人なので
かなり伸びていると思います。

党員は党費を払ってくれるので、党にとっては
とても有難いお客さんのようなものです。
自民党は党員が1/3に減ったといっても、109万人もいるので
最も力があります。
今後も自民党を中心に政治が行われていくのでしょうが、
次第に変わっていくと思います。

 

17:01