このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
日本弥栄の会 会員様へ
4月30日をもちまして日本弥栄の会会員様への割引サービスは終了させていただきました
。
ひふみ農園
農園の運営方針
完全無農薬!
安全で美味しい農産物を、より多くのご家庭にお届けします。
農園事務所
群馬県前橋市富士見町小暮2548-203
農園所在地
群馬県前橋市嶺町105(他、6ヶ所)
農園責任者
横堀幸一
連絡先
TEL 027-288-0271
FAX 027-288-0272
E-mail
support@123-akagi.com
スタッフブログ
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2025/01/18
友だちが農作業の手伝いに来てくれました
| by:
ピーマン
1月12日(日)は朝7時半から、友だちが農作業の手伝いに来てくれました (^^♪
真冬に来てくれる方はほとんどいないですね。
本当にありがたいです。
種から育てた玉ねぎの苗を定植してくれました。
例年は11月末までに定植が完了しているのですが、
昨年末は打合せや新規仕入れ先への訪問などが重なり、
延び延びになっていました。
玉ねぎの定植は本当に助かりました (^^♪
寒い中、ありがとうございました。
こんな感じで植えていただきました。
800本くらいですね。
真冬の間はほとんど成長しませんが、2月末ころから一気に大きくなります。
その後、地元で自治会のどんど焼きが開催されました。
私は役員のため玉ねぎの定植は友だちにお任せして、会場へ行きました。
子どもたちが集まってきました。
自治会長から開催の挨拶がありました。
子どもたちが来てくれると楽しくなりますね (^^♪
お神酒が供えられました。
自治会長がお神酒で清めます。
近隣へ火の粉が飛んでも火災にならないよう、予め放水しておきます。
勢いよく放水されます。
代表の子どもが着火します。
10秒後、煙が昇ってきました。
30秒後、勢いよく燃え始めました。
「おお!」という声があちこちから上がりました。
何度見ても、迫力満点ですね!
時折「ボン!」という大きな音が聞こえます。
青竹が破裂する音です。
ボランティアの方々がけんちん汁や甘酒を用意してくれています。
寒いときには体が温まって、最高です !(^^)!
我が家の夕飯は、いつもの湯豆腐でした。
久しぶりにさんまの開きをいただきました。
大根おろしと合いますね。
残り物のおでんです。
先日掘った里芋を塩ゆでしました。
塩だけで食べるのもシンプルで美味しいですね。
ご馳走様でした!
07:06
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by ひふみ農園
123-akagi.com