月刊「玉響」5月号の農園便りを読んだ日本弥栄の会の会員さんから、昨日だけで6件も問い合わせとご注文がありました。無農薬人参ジュース「パイビタン」を飲んだ方のガンが消えたという内容に、多くの方々が関心を持っているようです。一部を抜粋します。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【農園便り5月号】
■ 驚きの体験談
先日無農薬人参ジュース「パイビタン」を定期購入していただいている大分県のS.Iさんから、お便りをいただきました。ご本人の了解をいただき、ご紹介させていただきます。
『私の自宅の近所に住んでいる子で、うちの父がとてもお世話になっている娘さんがいるのですが、その子が2年近く前に胃がんになり、手術をしたそうです。大腸と十二指腸にガンが転移していて、もう無理で助からないので、途中で手術を中止したという事です。たぶん腸閉塞になり、3ケ月も持たないだろうと言われたそうです。たとえ抗ガン剤治療をしても半年だと、手術終了後に先生からストレートに言われたので、悲しむ暇もなかったと言っていました。
それからは抗ガン剤の治療も止めて、漢方薬での治療をしていたそうです。そして、昨年の夏に私と出会いました。私はその娘さんに【動物性の食事は極力控えて、無農薬人参ジュース「パイビタン」を毎日少しずつ飲んでみて】と言って、1週間に1本(1リットル)の割合で、「パイビタン」を飲んでもらいました。しばらくすると、体調が良くなってきたと言われ、先週、なんとガンが消えてなくなっていたそうです。医師も本人もびっくりしたそうです! 嬉しいお知らせでした。』
「パイビタン」を飲んでガンが消えたと断定はできませんが、良い影響を与えたのではないかと思われます。動物性の食事を控えたことも大きく影響していると考えられます。
その後、S.Iさんから再度お便りをいただきました。
『追加のお話です。本日父と夕食をしていたら、急に言い出したことがあります。父は去年の夏に、耳の裏に良性の腫瘍ができていたそうです。ところが、最近その腫瘍が無くなっていたというのです。一緒に父も無農薬人参ジュース「パイビタン」を飲み始め、肉食もあまりしなくなりました。それで最近腫瘍が無くなっているのに気が付いたと、父が突然話すのです。これも先日ご連絡したあの娘さんと同様の結果と言えるのではないでしょうか? ですので、早速連絡した次第です。』
驚きの体験談ですが、無農薬人参ジュース「パイビタン」が何らかの影響を与えたことが分かりました。
■ 無農薬人参ジュースを使用するゲルソン療法
無農薬人参ジュースを飲む療法に、有名なゲルソン療法があります。この療法は、ドイツのゲルソン医師が1930年に開発した治療法で、ガンを全身の栄養障害、代謝障害ととらえ、大量の生野菜ジュースや塩抜きの食事摂取を中心に治療していく食事療法です。
ゲルソン療法の特徴のひとつが、無農薬人参ジュースと多種類の生野菜ジュースを飲むことです。 多くの野菜が抗ガン作用を持っていることは知られてきていますが、ゲルソン療法では特に無農薬人参ジュースを大量に摂取します。
それは、人参には抗ガン作用のあるβカロテンとアルファカロテンなどの優れた栄養素が豊富にふくまれており、特にアルファカロテンは、βカロテンの2倍の抗ガン作用を持っていると言われ、発ガン抑制効果はβカロテンよりもはるかに強いという研究結果も出ているのだそうです。
また、米国立ガン研究所も、ガンの予防に1日に6mgのβカロテンの摂取が望ましいとも勧めています。
*ゲルソン療法については多くの書籍が刊行されています。また、インターネットで「ゲルソン療法」について検索すると、たくさんの情報が出てきますので、ご参考にしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこの記事を読んだ方々から、たくさんのパイビタンの注文をいただいたので、昨日でパイビタンが売り切れてしまいました。来週の月曜日にはまた新しくパイビタンが届くので、ギリギリなんとかなりました (^^;金曜日に完売になり、月曜日に新しく届くとは、計ったようなタイミングです。世の中はコロナ一色ですが、コロナの死亡者は約1万人です。昨年ガンで亡くなった方は、約37万人です。テレビやネットなどでは、「もう勘弁して」というくらいコロナのことばかり流しています。反対にガンの話題は全く出てきませんね。コロナが盛り上がるのは、感染するからだと思います。ガンが感染する病気なら、コロナ以上に加熱するはずです。とにかくコロナ騒動は不思議ですね。後世の人々はこの騒動に驚くと思います。不思議な現象ですが、これも宇宙の意思ですね。
無農薬人参ジュース「パイビタン」です。うちの畑で採れた無農薬人参粉末「菜健」を加えて製造しました。新潟の工場で作ってもらっていますが、その際にパイ化しています。更にテラヘルツ35も転写しています。
体に良いわけですね (^^♪