7月に入り、今年もいよいよ折り返しですかっ!
こんばんは、ジャガイモです
梅雨の中休みといった感じで、最近はまとまった雨は降っていません。
気温もそれほど上がらないので、作業的には楽です。
(雑草処理以外は…)夏野菜も順調に収穫できています。
ピーマンと
トマトはもう少しですが、
キュウリと
ナスは順調に収穫・出荷を続けています。
今回は趣を変えて、そんな夏の【面白野菜】で病害虫講座です
はじめに<
キュウリ>。
こんな感じ↓↓↓↓
◆キュウリDEアオムシ(※1)
一般名称 モンシロチョウ 俗名:アオムシ
学術名称 Pieris rapae crucivora
成虫は「ちょうちょ」の歌で広く親しまれているが、幼虫はキャベツなどアブラナ科野菜の代表的な害虫である。続いて<
ナス>。
こんな感じ↓↓↓↓
◆ナスDEアブラムシ(※2)
一般名称 アブラムシ類
学術名称 モモアカアブラムシ Myzus persicae、ニセダイコンアブラムシ Lipaphis erysimi、ダ
イコンアブラムシ Brevicoryne brassicae
アブラムシの種類は大変多く、いずれも体長が1~3mmの昆虫で、ほとんどの作物にどれかの種類が発生する。
以上で、今回の面白野菜&病害虫講座は終わりです
※1/2 実際には存在しません